导航:首页 > 程序命令 > 日语中的生为什么没有命令行

日语中的生为什么没有命令行

发布时间:2024-06-14 05:16:45

1. 日语中!命令形和可能形动词都是变成え段!两者怎么区分命令的和可能的!是不是可能形动词就有加上ます

动词命令形的形式:
一类动词 い→え
二类动词 ~ろ
三类动词 ~しろ

动词命令形的用法:
1.用于关系亲密的男性朋友之间。
例句:さあ、もっと 饮めよ。
翻译:来吧,多喝点!
讲解:一类动词 饮(の)みます→饮め

2.用于紧急情况。 例句:危ない!止まれ!
翻译:危险!停住!
讲解:一类动词 止(と)まります→止まれ

3.用于男性的上司对部下,长辈对晚辈以及同辈之间。
例句:おい、早く片づけろ。
翻译:哎,早点收拾!
讲解:二类动词 片づけます→片づけろ

4.用于观看体育比赛。 例句:顽张れ!
翻译:加油!
讲解:一类动词 顽张ります→顽张れ
例句:シュートしろ!
翻译:快射门!
讲解:三类动词 シュートします→シュートしろ

5.用于直接引用含有委托,要求等祈使意义的话语或用于解释词语。
例句: 课长は“书类を早く提出しろ”と言いました。
翻译:科长说了“快交文件”。
讲解:动词意志形的形式: 一类动词 い→おう 二类动词 ~よう 三类动词 ~しよう

动词意志形的用法: 1、动词意志形 表示意志,提议。动词意志形实际上 是“~ましょう”的简体形。 例句:もう11时だから、寝よう。 翻译:已经11点了,睡觉吧。 讲解:二类动词 寝(ね)ます→寝よう

例句:仕事が终わってから、饮みに行こうよ。
翻译:工作结束后去喝酒吧。
讲解:一类动词 行(い)きます→行こう

例句:手伝おうか。
翻译:我来帮着做吧。
讲解:一类动词 手伝います →手伝おう

2、动词意志形+と思います 说话人向听话人表示自己要做某事的 意志。

例句:今日、会社を休もうと思いま す。

5三类动词 提出(ていしゅつ)します→提出しろ

2. 命令行 是什么

命令行是什么

Windows中的命令行

[2]

为什么要命令行?

命令行的用处

[1] Baike, B 2018,命令提示符, 网络,viewed 4 Apr. 2018, <https://ke..com/item/命令提示符>

[2]摩摩诘 2011, 用MAC终端SSH连接到PARALLEL创建的LINUX虚拟机2011-05-21, digglife.net, viewed4 Apr. 2018

3. 日语中的 “欢迎光临” 为什么要用命令形

实际上是对来客发出的一种邀请。从古语中变化而来。
你看得懂日文吗?

助动词“ます”の命令形“ませ”です。五段活用なので、“おす”(押す)の命令形が“おせ”であるのと同じ。
いらっしゃる > いらっしゃれ > いらっしゃい
いらっしゃります > いらっしゃいます
くださる > くだされ > ください
くださります > くださいます
なさる > なされ > なさい
なさります > なさいます

この3动词は不规则动词で、命令形の“れ”と、“ます”の前の连用形の“り”の r が落ちて、现代语ではどちらも“い”になります。
その连用形“い”に助动词“ます”がついた丁宁形の命令形が

いらっしゃいます > いらっしゃいませ
ださいます > くださいませ
なさいます > なさいませ

の形です。命令形“ませ”は、现代语(标准语)では、これ以外の动词にはつきません。
昔のいい方(时代剧などに用いられる)や方言では、

おいでませ、くだっしゃりませ、あらせられませ、お座りあそばしませ

など他の形もあります。

“いらっしゃいまし”は“いらっしゃいませ”が変形したものです。“いらっしゃいました”の省略ではありません。
“いらっしゃいませ”の意味は、敬语の命令形ですから、“さあ、おこしになってください”の意味です。
客が来たのに“来い”というのは変だと感じられるかもしれませんが、もともとは来た客に対して“さあ、どうぞ、店の中へ来てください”の意味だと考えられます。

4. 求解日语动词命令形的详细解释,特别是否定形和します、しません的变法。TAT快哭了,书上说的看懂了,

します、しません分别是しろ、するな。否定的情况下动词后加な就行啊

5. 日语形容词命令形式怎么表达

参考:
日语动词命令形的形成及例句

命令形
1 变化规则
① 五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。
読む(よむ)“词尾所在行:ま行、え段字:め”==よめ
书く(かく)“词尾所在行:か行、え段字:け”==かけ
死ぬ(しぬ)“词尾所在行:な行、え段字:ね”==しね
呼ぶ(呼ぶ)“词尾所在行:ば行、え段字:べ”==よべ
上がる(あがる)“词尾所在行:ら行、え段字:れ”==あがれ
切る(きる)“词尾所在行:ら行、え段字:れ”==きれ
② 一段动词:把动词词尾中的る变成ろ或よ。
食べる(たべる)“把动词词尾中的る变成ろ或よ”==たべろ、たべよ
起きる(おきる)“把动词词尾中的る变成ろ或よ”==おきろ、おきよ
着る(きる)“把动词词尾中的る变成ろ或よ”==きろ、きよ
寝る(ねる)“把动词词尾中的る变成ろ或よ”==ねろ、ねよ
在实际使用时,词尾为ろ,表示为口语;词尾为よ,多用于文章体。
特殊的是くれる的命令形为くれ。
③ サ变动词:“する变成しろ或者せよ”
する==しろ或者せよ
勉强する==勉强しろ或者せよ。
④ カ变动词:くる变成こい。
来る(くる)==来い(こい)
2各种实用例:
A构成口令命令形。
在部队和体育组织等要求语言简捷、行动靠命令、口令的地方,上级以命令形的形式传达口令。
① 前へ进め!。止まれ!(齐步走! 立定!)
② 右へ仿え!直れ!(向右看齐! 先前看!)
③ 集合しろ!(集合!)
B年纪较大的男性对熟悉的晚辈说话用命令形
① 机の上の眼镜を持ってきてくれ
(把桌上的眼镜给我拿来。)
② 早く来い。(快点来。)
③ これを全部食べろ。(把这个全吃了吧。)
④ 游んでばかりいないでもっと勉强しろ。
(不要光玩,好好学习吧。)
C 友好的年轻男性之间和丈夫对妻子等等也可以用命令形,但是有时加一些终助词缓和生硬语气。
① 食事の前に风吕にしてくれ。(吃饭前我要洗澡。)
②明日家に来いよ。(明天到我家来吧。)
③パソコン?教えてくれよ。(教我电脑吧。)
④ もう9时だよ?早く起きろよ。(都9点了,快起床呀。)
D 间接引语中,请求形式变成命令形。
传达别人的讲话有2种形式,即直接引语和间接引语。直接引语时,老老实实地把别人的说话内容,用引号括起来表达。而间接引语则把别人的话改成简体,而不用引号括出。
如:让父亲转告母亲对住在学校的孩子(惠子)说的话:"明天母亲要给你打电话。"
直接引语为:恵子、お母さんは“明日电话をかけます”と言ってたよ。
间接引语为:恵子、お母さんが明日电话をかけると言ってたよ。
如果这种直接引语中有请求的意思,往往在其间接引语中就用命令式。如:てください变成てくれ;来なさい变成来い;食べなさい变成食べろ等等。
例句:
直接引语:王さんは“家へ游びに来なさい”と言いました。
间接引语:王さんがうちに游びに来いと言いました。
(小王说:"到我家来玩吧".)
直接引语:父は兄に“早く起きなさい”と言って、出かけました。
间接引语:父は兄に早く起きろと言って、出かけました。
(父亲对哥哥说:"你快起床",就出去了。)
E用命令形构成惯用型
①形式:动词、形容词终止形/名词/形容动词词干+にせよ(にしろ)
意思:即使……也……。就算……,也……。(表示退一步承认前项,并在后面提出与之相反或者矛盾的看法。)
社长の命令にしろ?そう简単に引き受けられない。
(即使是总经理的命令,有不能简单的接受。)
忙しかったにせよ?电话をかけてくるぐらいの时间はあるはずだ。
(即使再忙,打个电话的时间总会有的吧。)
②形式:动词、形容词终止形/名词/形容动词词干にしろ(せよ)动词、形容词终止形/名词/形容动词词干にしろ(せよ)……。
意思:无论是……还是……。……也好……也好……。(表示同类或者相对的事物都可以说明后面的情况。)
与……にしても……にしても相似。
絵画にしろ音楽にしろ、才能がなければ上达することは难しい。
(无论是学绘画还是学音乐,没有才能,是很难进步的。)
来るにしろ、来ないにしろ、なるべく早く知らせてください。
(是来还是不来,尽快告诉我。)
3 不属于命令形,但是表示命令
A动词连用形+な 表示命令或者劝告,语言比较粗俗。
① あっちへ行いきな。(到那边去。)
② 勉强が终わったらすぐ寝な。(学习完了就马上睡觉。)
③ 気をつけてしな。(小心点干。)
④ 明日はもっと早く来な。(明天再早些来。)
B在“なさい”“ください”“いらっしゃい”“ちょうだい”后面,有缓和命令语气的作用,主要是妇女用语。
① 明日の晩、私の宅へいらっしゃいな。(明天晚上到我家来吧。)
② お台所の仕事、手伝ってちょうだいな。(帮我干点厨房的事情。)
③ 游んでばかりいないで、勉强しなさいな。(不要光玩,学习吧。)
④ その靴见せてくださいな。(让我看看那双鞋。)
C否定命令形な。
简体终止形+な,表示"不准、不许可。不允许".否定命令形な=てはいけない。因为语气傲慢、生硬,一般不用于敬体句中;不用于对长者和上级的说话当中。
① 図书馆では话すな。(在图书馆不要说话。)
② 风が强いから外に出るな。(今天风很大,不要出去了。)
③ 先生がいらっしゃるから外出するな。(老师要来,所以你不要外出了。)
④ 今日は会议に出るから来るな。(今天我要开会,你不要来了。)

6. 日语命令行,意志行,可能态等等各种形态,能不能告诉我怎么用啊,表达的什么意思啊,举几个例子吧。

命令行就是表达命令。

止めろう!住手!

死ね!去死吧~~~

出て行け!滚出去!!

応答せよ!请回答。(飞机,航母执行任务时,控制台的人的命令)

意向性表示个人意愿、推测,但是有些情况可以表示将要。

顽张りましょう。(努力吧,对别人说)

タバコをやめようとしない。(就是不戒烟~~~)

延期されることもあろう。(可能延期吧。。)

卒业しようとしている。(马上要毕业了)

可能态嘛就是可能呀,当然根据语法会有不同的意思,只是表示可能最多,汉语

就给他按了可能态这个名字。

そばにいてくれればよかった。(你在我身边真好。。)

もし神様がもう一度チャンスをくれれば、私は必ず告白する、爱していると。

(假如上天再给我一次机会,我一定会对她说,我爱你)

あいつもう用がない、死なせればいい。。

那家伙没有利用价值了,让他死了吧。哼哼哼!

我让你另开个帖,你把地址给我呀,我现在才看到。。。

阅读全文

与日语中的生为什么没有命令行相关的资料

热点内容
如何按照序号排列文件夹 浏览:430
算法设计与分析基础网盘 浏览:709
linux信号量的使用 浏览:58
朴初炫演过的电影 浏览:967
掌阅下的书在哪个文件夹 浏览:849
程序员学python难吗 浏览:735
源泉插件图纸加密 浏览:607
minitab编程 浏览:229
网页编程语言大全 浏览:631
单片机锂离子 浏览:7
单片机交流电流测量 浏览:715
小鸡模拟器ios游戏一直正在解压 浏览:926
可以把文件夹转化为文档的软件 浏览:954
微软认证高级程序员 浏览:885
人工智能网络算法工程师 浏览:459
白色边框app是什么 浏览:740
日本爱情尺寸度电影推荐 浏览:935
国内女人偷情片 浏览:287
姜恩惠演的电影 浏览:198
高清免费观看电影大全 浏览:782